水道水ができるまでや家に届くまでの仕組みをわかりやすく学ぶほか、
現在建設中の新樋の口浄水場を見学します。
1.参加する方に安心して見学していただくため、傷害保険を申し込みます。
参加登録の際は、浄水場に入場する方全員分をご登録ください。登録がない方は当日入場す
ることができませんので、ご注意ください。
2.当日は4階までの階段の上り下りがあります。エレベーターはありませんのでご了承ください。
3.段差や滑りやすい場所、工事現場などを歩くことがあるため、外履きはスニーカーなどの
歩きやすいものでお越しください。また、場内も滑りやすいので、歩きやすい内履きをご持
参ください。
4.熱中症予防のため、飲み物を持参してください。
■申し込み方法
7月7日(月)~15日(火)に、下記QRコードからの申し込みフォームから申し込みを。
※受付は終了しました。
〇まず、水道水がどのように作られているかの説明を受けた後、水をきれいにする
実験を見学しました。参加者はにごった水の汚れが固まっていく様子を興味深そう
に見ていました。
〇岩木川から取水した水の汚れを取り除き、水道水を作る施設を見学しました。
先ほど実験で見たように、実際に川の水の汚れを固めて取り除き、水がきれいに
なっていく様子を見学しました。
〇現在建設中の新樋の口浄水場の工事現場では、完成した後どんな施設になるか、
上下水道部職員の説明を聞きながら見学しました。
〇給水車から水を汲んでみたり、給水袋に入れた水を持ち上げたりしました。
子どもたちは水が入った給水袋は想像していたよりも重く感じたようです。
〇水道管で使われている材料を使った水鉄砲を製作しました。
上下水道部の職員から作り方を教わりながら、一生懸命作業していました。
最後は出来上がった水鉄砲を使って的当て遊びをして楽しみました。
担当 上下水道部総務課
電話 0172-55-9660