現在の位置: ホーム > くらし > 届け出・証明・マイナンバー > 申請書ダウンロード > ねたきり高齢者等への紙おむつ支給
現在の位置: ホーム > くらし > 届け出・証明・マイナンバー > 申請書ダウンロード > ねたきり高齢者等への紙おむつ支給

ここから本文です。

ねたきり高齢者等への紙おむつ支給

市内に住所を有し、在宅(自宅)で生活する、次のいずれかに当てはまる方へ紙おむつを支給します。

ただし、住民税課税世帯、生活保護受給世帯、施設入所者、長期入院者は対象となりません。

・満65歳以上の寝たきりの方

・満65歳以上の要介護4・5に相当する認知症により常時失禁状態にある方

・身体障害者手帳1・2級の交付を受けている寝たきりの方

・療育(愛護)手帳Aの交付を受けている寝たきりの方

申請書

紙おむつ支給申請書PDFファイル(118KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
【記入例】紙おむつ支給申請書PDFファイル(250KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

※ 印刷はA4の用紙で行ってください。感熱紙は不可。

受付窓口

弘前市役所 介護福祉課

岩木総合支所 民生課

相馬総合支所 民生課

受付時間

午前8時30分~午後5時

※ 土曜日、日曜日、祝休日、年末年始を除く

申請時期

随時

申請者 親族(主に介護している方)
※ 代理人が提出する際は、支給を受けたい方の身体状況のわかる人。
申請方法 直接受付窓口へ申請書をご持参ください。
添付書類

身体障害者手帳

療育(愛護)手帳A

手数料 無料
問い合わせ先 介護福祉課 高齢福祉係
電話 0172-40-7114
支給内容

支給は、4月・8月・12月の年3回、ご指定の住所(弘前市内に限る)へ直接業者が配送します。

支給品目は、テープ止めタイプの紙おむつM・L、尿とりパッドから一つをお選びいただけます。

支給枚数は、1回の支給でテープ止めタイプが134枚、尿とりパッドが320枚です。

くらしのメニュー

ページ最上段に戻る