弘前市では、ひきこもり当事者だけでなく、家族も含めたひきこもりの解消に向けた支援として、ひきこもり当事者やその家族、外部関係機関などに向けて講演会を開催しております。
講演会を聞いていただいた皆さん一人ひとりが「自分に何ができるか?」考えるきっかけになると幸いです。多くの方のご参加をお待ちしております。
○講演の内容
「藤里方式」ってなんだろう?「藤里方式」と呼ばれる藤里町社会福祉協議会のひきこもり支援が、全国から注目を集めています。福祉の常識をほんの少し変えることから始まった、若者の居場所と社会復帰への取り組み。はたしてどんなエピソードが?
秋田県藤里町社会福祉協議会 会長 菊池まゆみ 氏
~菊池まゆみ 氏プロフィール~
【略歴】
平成2年4月 藤里町社会福祉協議会入社
平成14年4月 藤里町社会福祉協議会事務局長就任
平成27年10月 藤里町社会福祉協議会会長就任(現職)
令和3年 秋田県社会福祉協議会副会長就任
【資格等】
社会福祉士・精神保健福祉士
【藤里社会福祉協議会の主な活動】
NHK「新プロジェクトX」「クローズアップ東北」「おはよう日本」「クローズアップ現代」等で、取り組みが取り上げられている。
平成24年度 全国社会福祉協議会会長表彰受賞
平成25年度 日本地域福祉学会地域福祉優秀実践賞受賞
2014エイボン女性年度賞受賞
令和7年9月13日(土)13時30分~15時30分 ※13:00開場
ヒロロ4階 弘前市民文化交流館ホール
ひきこもり当事者とその家族、支援機関、その他当該課題に関心のある市民・団体等
無料
ひろさき生活・仕事応援センター ヒロロ3階 ☎0172-38-1260/0172-36-3776
(弘前市生活福祉課就労自立支援室内)
弘前市では令和5年度よりひきこもり当事者と、その家族の居場所を設置しています。
※今年度の開催日程はこちらをご覧ください。
担当 生活福祉課 就労自立支援室
電話 0172-36-3776