市では、環境にやさしい農業に対する関心を深めることを目的に、小学生を対象とした有機栽培による農業体験イベントを開催します。
この機会にぜひ、親子で参加してみませんか?
好評につき、昨年に続いて今年も野菜編を開催することになりました!
有機栽培野菜の収穫体験を通じて作業の大変さを体感するとともに、採れたての野菜を試食していただきます。
農業に関心を深める機会として、ひと夏の思い出に親子でぜひ参加してみませんか?
日にち:令和7年7月27日(日)
時間 :9時30分~11時30分
市内中崎地区
※詳細は参加決定者に後日お知らせいたします。
数百円程度/1名につき
※野菜の試食代として集金予定です。
※保護者含め、参加者全員から集金します。
※金額は参加決定者に後日お知らせします。
市内の学校に在学する小学生であること。
※保護者同伴必須。対象の小学生と一緒に参加する未就学児、中学生も参加可。
小学生15名(先着順)
※本イベントに参加したことが無い方から優先的に決定し、それでも空きがある場合は、参加したことがある方から抽選により決定します。
※申込いただいた方には、後日メールにて参加の可否をお知らせいたします。
7月13日(日)
以下の申込フォームより応募をお願いいたします。
https://apply.e-tumo.jp/city-hirosaki-aomori-u/offer/offerList_detail?tempSeq=18085
・汚れてもよい格好で参加してください。
・水分の持参、帽子の着用等、各自熱中症対策を講じてください。
令和7年度”有機栽培”による親子でお米づくり体験を開催します。
↑クリックするとPDFファイルとして開くことができます。
以下の全4回のコースで開催します。(天候・稲の生育状況等により日程が変更になる場合があります。)
参加者は原則すべての回への参加が必要です。(日程が変更となった際に参加できない場合を除く。)
日にち:令和7年6月1日(日)
時間 :9時30分~11時30分
※裸足での田植え作業を予定しています。裸足に抵抗のある方は、捨てても良い靴下などを履いて田植え作業を行ってください。なお、当日は、実施場所に水洗い場を用意します。
日にち:令和7年6月22日(日)
時間 :9時30分~11時30分
※裸足での草取り作業を予定しています。裸足に抵抗のある方は、捨てても良い靴下などを履いて草取り作業を行ってください。なお、当日は、実施場所に水洗い場を用意します。
日にち:令和7年9月21日(日)
時間 :13時~15時
※稲刈りは鎌を使用します。小学校低学年等が参加する場合は、ケガ防止のため、保護者方のサポートをお願いします。
日にち:令和7年12月7日(日)
時間 :10時30分~14時00分
※おにぎりのほか、野菜等の食材の試食を予定しています。食物アレルギーをお持ちの方がいる場合は、該当する食材を申込フォームの伝達事項欄に入力してください。
・弘前市町田地区(第1回~第3回)
・北辰学区高杉ふれあいセンター(第4回)
※参加申込後に詳細な場所をお伝えします。
数百円程度/1名につき
※保険料とおにぎりづくりの材料費を集金予定です。
※小学生含め、参加者全員から集金します。
※金額は参加決定者に後日お知らせします。
令和7年度お米づくり編参加者の募集は終了しました。
市内の学校に在学する小学生であること。
※保護者同伴必須。対象の小学生と一緒に参加する未就学児、中学生も参加可。
小学生30名(先着順)
※本イベントに参加したことが無い方から優先的に決定し、それでも空きがある場合は、参加したことがある方から抽選により決定します。
※申込いただいた方には、後日メールにて参加の可否をお知らせいたします。
5月16日(金)
・汚れてもよい格好で参加してください。
・水分の持参、帽子の着用等、各自熱中症対策を講じてください。
令和6年度に実施した環境にやさしい農業体験の様子を、InstagramとFacebookにて公開しています。ぜひご覧ください!
フォローやいいねもお待ちしています!
担当 農政課 農産係
電話 0172-40-0504
ファクス 0172-32-3432