明治16年10月1日創立
![]() |
校長:石田 睦子 児童数:242人 教職員数:30人 (令和7年5月1日現在) |
・進んで学ぶ子 ・仲よく協力する子 ・明るく健康な子
時代は大きな変革のときを迎えているが、これまで教育基本法に示されてきた、民主国家の更なる発展、世界の平和と人類の福祉の向上への貢献、個人の尊厳、豊かな人間性と創造性を備えた人間の育成といった教育理念は不易であり、現学習指導要領で方針とされている「主体的・対話的で深い学び」は、長年我が国の優れた教育実践に見られてきた普遍的な視点である。一方で多様な人々との協働、外国語でコミュニケーションを図ることができる能力、ICT等を活用した学習活動やプログラミング教育などは、未来に向けて欠かせない流行と言える。これらを組み合わせた不易流行を実践していくことが、今学校に求められている。
さて、経営方針としては、今年度も『楽しみがあり みんなが笑顔で過ごせる学校』を掲げる。「みんなが笑顔で」とは、自分の笑顔も相手の笑顔も喜び合える意識の醸成を意味している。まずは一人一人の子どもが自分のよさや可能性を認識し、自己肯定感を高めること(個)。自分のやりたいことや興味のあることを見付け、そこに没頭する中で自分らしさを磨いていくことである。そしてもう一つ大切にしたいのは、違いを楽しみながら仲間と共に学び合うこと(協働)である。時に行き違いやうまくいかない難しさを経験しながらも、お互いを尊重し合い、力を合わせて課題を乗り越えていく積み重ねが、やがて「よりよい社会の創り手」として子どもたちを成長させ、一人一人が幸せだと思える将来につながるものと期待したい。子どもは元より家庭、地域、学校職員みんなにとって、楽しみがあり笑顔で過ごせる学校となれるよう、日々の教育実践を重ねていきたい。
〒036-8364 弘前市大字新町236-1
電話 0172-32-0247
fax 0172-33-8848